2024.06.21
季節の会報紙夏号No102【十和田ホテル】
季節の会報紙夏号4件目のご案内は十和田ホテルです。
- 
本館建物は日本三大美林の天然秋田杉の巨木を巧みに配した木造三階建てで
- 
外壁は杉の半丸太を張りつめています。
- 
2003年には本館一棟が再現が困難な建築物として【登録有形文化財】となりました。
- 
特に本館の吹き抜けを持つ玄関ホールは現地に赴き見ていただきたい場所です。
- 
飛行機や盛岡駅からのアクセスの場合はレンタカーをご利用ください。
- 
公共交通機関を利用の場合は、新青森駅・八戸駅からバス利用が便利です。

- 
無料送迎バスがございます。
- 
休屋(JRバス十和田湖駅)↔ 十和田ホテル
- 
【ご予約制】TEL 0176-75-1122
- 
休屋発(JRバス十和田湖駅)
- 
14:45/15:55/17:00
- 
十和田ホテル発
- 
8:15/8:50/9:30/10:30
- 
※所要時間は約15分です。
- 
※時間は予告なく変更になる場合があります。
- 
※ご利用の際は前日の22時頃までにご連絡をお願いいたします。
- 
※ご予約のない場合は運行いたしておりません。
 今回の会報紙では本館禁煙和室のご案内です。
 今回の会報紙では本館禁煙和室のご案内です。- 
 日本三大美林と言われる「天然秋田杉」など選りすぐりの木材を使い
- 
 天井・欄間・襖など細部にまでこだわったお部屋です。
- 
 各部屋の床の間・天井・格子戸などの意匠も一つ一つ異なり
- 
 それぞれが違った趣と表情を見せています。
- 
 本館に限らず、どの客室からも十和田湖を眺望することができ
- 
 あたかもホテルの庭であるかのようなたたずまいとなっています。
- 
朝食は比内地鶏卵の出汁巻きや十三湖しじみのお味噌汁
- 
秋田県が誇るお米「あきたこまち」など素朴で優しい味の和定食をお楽しみください。
 
 
- 
※食材は、仕入れの状況で変更となる場合がございます。
- 
※写真はイメージです。
- 
残念ながら温泉ではありませんが、十和田湖へ注ぐ山水を利用し
- 
十和田湖を一望できる「絶景の眺望」が自慢です。
 
  
 
- 
満水時には標高400メートル、周囲は約40キロメートルになります。
- 
湖の最深部は326.8メートルとなり日本第3位の深さです。
- 
施設のある十和田湖の西湖畔側は展望台や十和田湖を見下ろせるスポットが多く
- 
十和田湖全景をいろいろな角度から眺めたい場合ぜひ立ち寄りたいエリアです。
- 
休屋を境に、東側・宇樽部方面がアクティブに自然のここちよさを体感するエリアなら
- 
西側・西湖畔は十和田湖を俯瞰しながら、湖を形成した自然の力やこの土地の文化が
- 
定着した年月をじっくり感じるエリアと言えます。
- 
西湖畔側のエリアマップはこちらをご覧ください。
 
- 
十和田ホテルは例年11月中旬頃~4月中旬頃まで冬季休業となります。
- 
7ヶ月程しか宿泊出来るタイミングはないので、この季節に是非ご宿泊ください。


 copyright © 2025 FUJITA KANKO INC, ALL Rights Reserved.
copyright © 2025 FUJITA KANKO INC, ALL Rights Reserved.